目 次
| 1 |
| 神のちからを とこよにたたえん |
|
| 2 |
| いざやともに こえうちあげて |
|
| 3 |
| あめつちの御神をば ほめまつれ |
|
| 4 |
| よろずのくにびと、わが主にむかいて |
|
| 5 |
| こよなくかしこし わが主のみさかえ、 |
|
| 6 |
| いざやともに こえうちあげて |
|
| 7 |
| 主のみいつとみさかえとを |
|
| 8 |
| きよきみ使よ、神をたたえよ |
|
| 9 |
| ちからの主を ほめたたえまつれ |
|
| 10 |
| わがたまたたえよ、主なる神を |
|
| 11 |
| あめつちにまさる神の御名を |
|
| 23 |
| くるあさごとに朝日とともに |
|
| 24 |
| ちちの神よ、世は去りて、 |
|
| 30 |
| あさかぜしずかに吹きて |
|
| 34 |
| いのちのたびじは たそがれゆく、 |
|
| 36 |
| この日の恵みを 今こそたたえめ |
|
| 39 |
| 日暮れて四方は暗く |
|
| 47 |
| 言い知れぬおもい いだきてむかしも |
|
| 48 |
| わが日かげ薄れゆき、 |
|
| 50 |
| 黄昏ややに 四方を覆えば、 |
|
| 56 |
| なぬかのたびじ やすけく過ぎて |
|
| 66 |
| 聖なる、聖なる、聖なるかな、 |
|
| 67 |
| よろずのもの とわにしらす |
|
| 85 |
| 主のまことは 荒磯(ありそ)の岩 |
|
| 88 |
| 過ぎにしむかしも、きたる代々も、 |
|
| 89 |
| み神のみむねは いともくすし |
|
| 90 |
| ここも神の 御国なれば |
|
| 94 |
| 久しく待ちにし 主よ、とく来たりて |
|
| 98 |
| あめにはさかえ みかみにあれや |
|
| 99 |
| み子のうまれし ハレルヤ、 |
|
| 101 |
| いずこの家にも めでたき音ずれ |
|
| 103 |
| まきびとひつじを まもれるその宵 |
|
| 105 |
| うるわしの宵よ、星はひかり、 |
|
| 106 |
| あら野のはてに 夕日は落ちて |
|
| 107 |
| まぶね)のかたえに 我は立ちて、 |
|
| 108 |
| いざうたえ、いざいわえ、 |
|
| 109 |
| きよしこのよる 星はひかり |
|
| 111 |
| 神の御子は今宵しも |
|
| 112 |
| 諸人こぞりて むかえまつれ |
|
| 114 |
| あめなる神には み栄えあれ |
|
| 115 |
| ああベツレヘムよ、などかひとり |
|
| 118 |
| くしき星よ、やみの夜に |
|
| 119 |
| 羊はねむれり 草の床に、 |
|
| 121 |
| 馬槽のなかに うぶごえあげ、 |
|
| 122 |
| みどりもふかき 若葉のさと、 |
|
| 127 |
| あらしになやめる み弟子の舟にも |
|
| 130 |
| よろこべや、たたえよや、 |
|
| 131 |
| わが主はしずかに みちをばすすみつ |
|
| 136 |
| 血しおしたたる 主のみかしら、 |
|
| 137 |
| かちうたうたいて 勝利をいわえ、 |
|
| 138 |
| ああ主は誰がため 世にくだりて |
|
| 139 |
| うつりゆく世にも かわらで立てる |
|
| 142 |
| 栄えの主イェスの 十字架をあおげば |
|
| 143 |
| 十字架をあおぎて ぬかずくときに |
|
| 147 |
| よろこびたたえよ、主は死にうちかち |
|
| 148 |
| すくいのぬしは ハレルヤ、 |
|
| 164 |
| 子羊をば 誉めたたうる |
|
| 166 |
| イェスきみは いとうるわし |
|
| 186 |
| めぐみのみたまよ、わが身にやどりて、 |
|
|
| 187 |
| 主よ、いのちの ことばを |
|
| 194 |
| さかえにみちたる 神のみやこは、 |
|
| 214 |
| 北のはてなる こおりの山、 |
|
| 216 |
| あぁうるわしきシオンのあさ、 |
|
| 217 |
| あまつましみず ながれきて、 |
|
| 222 |
| あめなるつかいのうたは |
|
| 234A | | むかし主イェスの 播きたまいし |
|
| 235 |
| 主のみたみよ、ふるいたちて |
|
| 238 |
| 疲れたる者よ、我にきたり |
|
| 243 |
| ああ主のひとみ、まなざしよ |
|
| 246 |
| かみのめぐみは かぎりなくとも、 |
|
| 247 |
| 檻をはなれ、こころのまま |
|
| 255 |
| 灰と塵との 中にひれふし、 |
|
| 260 |
| 千歳の岩よ、わが身を囲め、 |
|
| 262 |
| 十字架のもとぞ いとやすけき、 |
|
| 263 |
| よろこばしき こえひびかせ、 |
|
| 265 |
| 世びとの友となりて |
|
| 267 |
| 神はわがやぐら、わがつよき盾、 |
|
| 270 |
| 信仰こそ旅路を みちびく杖、 |
|
| 2712 |
| いさおなき我を 血をもて贖い、 |
|
| 273A | | わがたましいを 愛するイェスよ、 |
|
| 273B | | わがたましいを 愛するイェスよ、 |
|
| 276 |
| 光と闇との ゆきかうちまた |
|
| 280 |
| わが身の望みは ただ主にかかれり |
|
| 284 |
| 主のとうとき みことばは |
|
| 285 |
| 主よ、み手もて ひかせたまえ、 |
|
| 286 |
| 神はわがちから、わがたかきやぐら、 |
|
| 287 |
| イェス君の御名は たえなるかな、 |
|
| 292 |
| はてしも知れぬ うき世の海の |
|
| 294 |
| みめぐみゆたけき 主の手にひかれて |
|
| 298 |
| やすかれ、わがこころよ、 |
|
| 300 |
| み空のかなたに 海のそこに、 |
|
| 301 |
| 山べにむかいてわれ 目をあぐ |
|
| 310 |
| しずけき祈りの ときはいとたのし、 |
|
| 312 |
| いつくしみ深き 友なるイェスは、 |
|
| 313 |
| この世のつとめ いとせわしく、 |
|
| 315 |
| うき世のあらなみ のがれてやすらう |
|
| 316 |
| 主よ、こころみ うくるおり |
|
| 320 |
| 主よ、みもとに 近づかん、 |
|
| 321 |
| わが主イェスよ、ひたすら |
|
| 322 |
| 神よ、おじかの 谷川の |
|
| 332 |
| 主はいのちを あたえませり、 |
|
| 333 |
| 主よ、われをば とらえたまえ、 |
|
| 338 |
| 主よ、おわりまで仕えまつらん |
|
| 339 |
| 君なるイェスよ、けがれし我を |
|
| 350 |
| わが主よ、神よ、仕えまつるは |
|
| 354 |
| かいぬしわが主よ、まよう我らを |
|
| 355 |
| 主を仰ぎみれば 古きわれは、 |
|
| 361 |
| 主にありてぞ われは生くる、 |
|
| 380 |
| たてよ、いざたて 主のつわもの、 |
|
| 393 |
| 神のひかりは 世のこみちの |
|
| 403 |
| かみによりて いつくしめる
|
|
| 405 |
| 神ともにいまして ゆく道をまもり、 |
|
| 417 |
| 久しく待ちにし ひかりの日は |
|
| 419 |
| 主イエスにありては 世のくにたみ
|
|
| 420 |
| 世界のおさなる 神のめぐみ |
|
| 442 |
| かがやく宝座を あおぎつつ |
|
| 443 |
| 神をあがめ、主をたたえよ |
|
| 452 |
| 正しく清くあらまし、 |
|
| 453 |
| きけや愛の言葉を、もろ国人らの |
|
| 461 |
| 主われを愛す、主は強ければ、 |
|
| 462 |
| ゆうべのいのり いまは果てて、 |
|
| 477 |
| イェス君にありて ねむるこそよけれ
|
|
| 480 |
| おくつき所よ、ふところ静かに、 |
|
| 481 |
| 栄えにかがやく みくらをめぐりて、 |
|
| 493 |
| つみの淵におちいりて |
|
| 494 |
| わが行くみち いついかに |
|
| 495 |
| イェスよ、この身を ゆかせたまえ、 |
|
| 499 |
| 御霊よ、降りて むかしの如く |
|
| 501 |
| 生命のみことば たえにくすし |
|
| 502 |
| いともかしこし イエスの恵み |
|
| 504 |
| 実れる田の面は 見わたす限り |
|
| 509 |
| 世のたのしみ 失せされ、 |
|
| 510 |
| まぼろしの影を追いて |
|
| 512 |
| わがたましいの したいまつる |
|
| 514 |
| よわきものよ、われにすべて |
|
| 515 |
| 十字架の血に きよめぬれば、 |
|
| 517 |
| 「われに来よ」と主は今、 |
|
| 524 |
| イェス君、イェス君、み救いに |
|
| 525 |
| 恵みふかき 主のほか、 |
|
| 528 |
| 神の秘めたもう ところにかくれ |
|
| 529 |
| ああうれし、わが身も |
|
| 533 |
| くしき主の光 こころに満つ |
|
| 538 |
| 過ぎゆくこの世 朽ちゆくわが身
|
|
| 539 |
| あめつちこぞりて かしこみたたえよ |
|
| 540 |
| み恵み溢るる 父、み子、みたまの |
|
| 541 |
| 父、み子、みたまの おおみかみに、 |
|
| 542 |
| 世をこぞりて ほめたたえよ、 |
|
| 543 |
| 主イェスのめぐみよ、ちちのあいよ、 |
|
| 544 |
| あまつみたみも、地にあるものも、 |
|
| 545 |
| 父の御神に、み子に、きよき御霊に、 |
|
| 546 |
| 聖なるかな、せいなるかな、 |
|
| 547 |
| いまささぐる そなえものを、 |
|
| 548 |
| ささげまつる ものはすべて |
|
| 566 |
| 我は天地の造り主、全能の父なる神を信ず。 |
|
U1 | | こころを高くあげよう |
| | |
U2 | | 主はまきびと 愛もて導きたもう |
| | |
U3 | | わが胸のうちに 悪しき思い、 |
| | |
U4 | | この世に あかしをたて |
| | |
U26 | | ちいさなかごに花をいれ、 |
| | |
U47 | | 朝空はれて そよ風ふき、 |
| | |
U48 | | 「主イェスは近し」と呼ぶ声きこゆ |
| | |
U49 | | めさめてたたえまつれ |
| | |
U52 | | われらはきたりぬ はるけき国より |
| | |
U95 | | わが心よ、いま きよけく装い、 |
| | |
U128 | | 世の人忘るな、クリスマスは |
| | |
U129 | | ひいらぎかざろう |
| | |
U161 | | 輝く日を仰ぐとき、 |
| | |
U164 | | 勝利をのぞみ 勇んですすめ |
| | |
U167 | | われをもすくいし くしきめぐみ、 |
| | |
U172 | | 世界に告げよ、野を越え山こえ、 |
| | |
U184 | | 神はひとり子を たまうほどに |
| | |
U189 | | 丘の上の教会へ のぼる石だたみ |
| | |
U192 | | シャロンの花 イェス君よ、 |
| | |
U195 | | キリストにはかえらえません |
| | |
U216 | | みつかいうたいて まきびとつどえば |
| | |
U217 | | ひいらぎとつたは 生いしげりて |
| | |
U219 | | さやかに星はきらめき |
| | |
U242 | | 牧人ひつじを 守れるその宵 |
| | |
U252 | | ハレルヤ |
| | |
U258 | | 聖なる主イェスよ、教会を去るとき |
| | |
>
|